ニューヨークは古い建物が多い。
ちゃんと調べたわけではないが噂では100年以上経っているものがたくさんあるという。
壁やキッチンの下など、作りが適当だったりするので隙間や穴がたくさんあいている。
僕の住んでいるアパートももちろんとても古い。
セントラルヒーティングという建物全体を暖めるという方法により寒さを感じることはあまりないものの、害虫的なものは割とひどい。
みんなが嫌いなGももちろんたくさんいる。が、日本のように大きいものは割と少ない印象。
しかし数が半端ではないのでニューヨークに住む場合は絶対に食べ物を放置しない、食器はすぐに洗う、ゴミは貯めずにかならずすぐにゴミ捨て場に捨てる、などを徹底しなくてはいけない。
そしてやつらGに一番効果があったのはペパーミント。
その辺のお店で1.75ドルほどで売っているペパーミントのアロマを何滴か垂らしたアルコール(水でも可)を寝る前にシンクや洗面台などにスプレーしておくとほとんどこなくなる。
今年の冬はほとんどGを見かけなかったなーと油断していると、
『ガサガサ、ガサガサ』
と
チョコレートとバナナの入った袋が動いている。
ニューヨークは色々な問題を瞬時に判断して対策を取らなくてはいけないが、やはり疲れていたり油断していると頭が動いていないときがよくある。
なにか動いている気がするので恐る恐る袋を覗いてみる。
なにも見あたらない。
今思えばなぜこの時蓋を閉じて袋ごと捨ててしまわなかったのか。
何が中にいるのか必死に確認しようとしていたこの時の自分が腹立たしい。
1分ほど中を確認していたが何も見当たらないので、バナナの袋を破ってより細かく観察しようとすると