ジャズミュージシャンになりたい (基本編)
これからジャズを本気でやりたい人、ジャズ理論をきちんとおさえておきたい人向け
1.ジャズ、ゴスペル、ポップスのための基本和音と3つのテンション(3、4和音プラス9th)【第1回】
2.オシャレな響き 3つのテンションと使い方 ジャズ、ゴスペル、ポップスetc【第2回】
3.かっこいいソロ、メロディを作りたい(アルペジオ、スケール)【第4回】
4.かっこいいメロディを作りたい[ターゲットノート]→ヒップホップメロディの基礎【第5回】
5.かっこいいソロ、メロディを作りたい[フレーズ休符の長さ]【第6回】
6.簡単にコードを付け足す方法 [IIm7 - V7- I]【第7回】
7.王道ジャズサウンドの作り方(オルタードテンション)【第9回】
8.1秒でジャズサウンドの和音を足す方法(裏コード)【第12回】
9.譜面を見ないで練習して欲しい3つの理由。→後半 [IIm7-V7-I]全キー押さえ方✍️質問の回答✍️【第7.5回】
11.ジャズの8分音符を真剣に考える✍️質問の回答✍️ 【第16回】
13.もっと簡単にジャズのサウンドを作る。コンビネーションディミニッシュ【第18回】
14.4度進行していないオルタード?「いつか王子さまが」✍️質問の回答✍️【第18.5回】
15.モードを簡単な3ステップで理解する。【第25回】
16.全キーでII-V-I,テンション、オルタード、コンディを確認する(復習、確認用)【第35回】
17.ジャズから学ぶイントロアイディア11選【第43回】
18.マイナーのスケールがたくさんあって使い方がわからない? 6つのポイントで解決 ✍️質問の回答✍️ 第76回
© Copyright 2025 Accessart Mubo